鞄や財布のファスナー |
このページでは、バッグや財布のファスナー(チャック)の修理についてご紹介しています。
やはり長く使っていると、ファスナーのスライダー(つまんで動かす部分)を閉じても後ろから開いてしまう…という方や、スライダーのつまみが取れたという方、ファスナーの生地の部分が裂けたという方など、多いのではないでしょうか。 物によってはスライダーを交換すれば直るものもございます。その場合は、ブランドオリジナルのつまみなどは、大抵再利用可能です。生地が裂けたりした場合は、ファスナーを全体的に交換して修理出来ます。又、リュックの背面にファスナーを取り付けて背負ったまま内部の物を取り出せるようにする修理や、トートバッグなど口が開きっぱなしのバッグにファスナーを付けて中身が見えないようにするといった修理もお安く修理させて頂きます。たまに、自分で修理をしてみたら余計ダメになったと言われる方がおられますが、そうなると修理代も余計にかかる場合がございます。ぜひ、早いうちに最初からプロにお任せください。 以下の目次から、ご興味のある項目へお進みください。 |
|
![]() |
・生地が裂けた物
|
![]() |
・閉めても開いてしまう
|
![]() |
・背面ファスナーの取り付け
|
![]() |
・つまみが取れた物
|
![]() |
・スライダーが外れた物
|
![]() |
・布の部分が破れた
|
![]() |
・ラウンドファスナー
|
![]() |
・エレメントが取れた物
|
|
・あおり付きファスナー
|
![]() |
・ファスナーを取り付ける
|
![]() |
・輸入品の新品修理
|
![]() |
その他の修理例
|
|
copyright 2010 K's factory |