当店をご利用下さったお客様のお声
相変わらず絶大な人気を誇るルイ・ヴィトン。当店に修理依頼の最も多いブランドです。モノグラムの場合,ヌメ革が劣化して割れてきたものや破れた物,変色して汚くなった物などは,似た色のヌメ革で同じように作り直す事が出来ます。部分的に交換する事も出来ますし,鞄のヌメ革を全体的に交換する事も出来ます。大抵の修理屋さんでは,ブランド刻印の入ったカシメ金具(小さな丸い金具)は再利用できず,何も書かれていない普通のカシメ金具になってしまいますが,当店ではブランド刻印の入った金具の表面も再利用します! その他モノグラム以外のラインもお任せください!
↑上のリンクから修理例をご覧ください!
シャネルの革製品は非常に丈夫に作られていると思います。修理依頼で多いのは,革自体が色あせてきたり,表面が擦り切れてきたりしたものかもしれません。大抵は染め直したり表面の補修で奇麗になります! バッグの内張りが溶けたようにベタベタになった物もよく送られてきます。 そうならない素材の物を使用して,オリジナルよりも丈夫に修理する事が出来ます!
↑上のリンクから修理例をご覧ください!
ブルガリの財布の修理のご依頼も非常に多いですね。長財布の小銭入れの内袋の布が擦り切れて破れたものも安価で修理出来ます! キーケースも人気が高く使っておられる方が多いですね。6連フック金具が外れた物は,フックが外れにくい構造の物に交換できます。その他修理例をこちらからご覧いただけます。
↑上のリンクから修理例をご覧ください!
プラダのバッグも相変わらずすごい人気ですね。 特に修理依頼が多いのは,内袋の生地が縫い目でほつれて裂けてしまったものです。 同じようにほつれてこないよう処理してから,元通り縫い直す事が出来ます! もちろん鞄本体のナイロン生地が裂けたものや革が切れた物も,似た革で同じように作り直す事が出来ます。
↑上のリンクから修理例をご覧ください!
グッチバッグのバンブートートの内張り交換修理のご依頼をたくさんいただきます。似たもので同じように張り替える事も出来ますし,ご希望であればナイロン生地などで内張りを交換する事も出来ます。中央のファスナー付の仕切りを無くして,たくさん入れられるようにして欲しいというご依頼もよくいただきます。エナメルの部分が劣化して割れてきたものの修理例などもこちらからご覧いただけます。
↑上のリンクから修理例をご覧ください!
街中で最もよく見かけるのはコーチのバッグかもしれませんね。 革製のバッグは非常に頑丈で型崩れしにくく長く使えますが,やはり革自体の色あせ・色落ち,表面の擦れなどが気になってきます。そんな時は革の色を染め直す事も出来ます。財布のホックがしっかり閉じなくなった物など小さなことでもご相談くださいね。
↑上のリンクから修理例をご覧ください!
セリーヌのバッグの修理でご依頼が多いのは,合成皮革の内張りが傷んだものや,パイピング(縁取りの革)が擦り切れたものなどがあります。ファスナーの生地が裂けてしまったというご相談も多いですね。他のブランド同様,元通り奇麗に朱里出来ます! 修理例やお客様のお声をご覧ください。
↑上のリンクから修理例をご覧ください!
上記でご紹介しているブランドに関わらず,どのブランドのどんなものでも修理可能ですが,こちらではこれから写真をとってページを充実させていく予定の幾つかのブランドの修理をご紹介しています。
これらのページに乗っていないブランドあるいは修理内容でも対応可能ですので,まずはお問い合わせください。
↑上のリンクから修理例をご覧ください!
上記ページでは主に過去の修理例をご紹介しておりますが,現在はブログにて紹介させて頂いております。 どのような修理が出来るのか,お客様がお送り下さった修理前の写真と共に,物によっては仕上がりの写真も含めてビフォーアフターをご覧いただけます。 お客様からのお喜びのお言葉もご紹介しています。 是非ご覧ください。
↑上のリンクから修理例をご覧ください!
お見積り・お問い合わせ
ご紹介させて頂いているもの以外にも様々な修理に対応させて頂いております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
|
K's factory copyright 2010 K's factory by DVC 兵庫県/愛知県
|